【婚活相談】仮交際5か月目?! 本当に結婚できますか? 東京・大阪・名古屋、オタク・コミュ障に特化した結婚相談所ミューコネクト
【婚活相談】今、他の結婚相談所で婚活をしています。彼と5ヵ月交際していますが、まだ「仮交際の状態」で交際を開始してから3回しか会っていません…別れるべきでしょうか?
実は、私もこの問題に悩まされていたことがあります。そのような事もあり某団体を脱会した原因でもあります。原因としては、「仲人が交際管理」をしていない事です。交際管理とは、会員さんの交際状況を把握していない、会員さんのとのコミュニケーションが取れていない、結婚相談所ならではの「ルール化」した交際方法を会員さんに伝えていないことが原因の一つです。女性側の会員がしっかり仲人に交際状況を報告して、男性側の先方仲人に伝えても「放置」の場合もあります。
簡単に言うと、お互い足並みが合わず「会員が翻弄され」相手仲人が「仕事をしていない」状態に近いのです。私も、あまりの「レベルの低さに脱会」したのです。はっきり言うと「仲人さんの質が悪い」のです。
どこの相談所にも、交際6ヵ月ルールがある
結婚相談所のルールの中に「交際6か月ルール」があります。ルールの内容は、交際から6ヵ月以内に成婚をするというルールです。
弊社の契約書に記載してあるルールですが、交際期間が6ヵ月を過ぎると「成婚」とみなされます。ミューコネクトだけでなく加盟店全体のルールでもある為、どこの相談所でも同じルールが適応されます。
仮交際で5か月目と言うのは、私からしてもおかしな話なのです。
交際を簡単に打ち分けると、仮交際(プレ交際)と本交際(真剣交際)と2つに別れます。6か月間で2つに段階を踏まなければならないのです、私の場合3か月3か月と区分けをつけて2か月から3か月目に入ると、本交際へ移行できるか?面談をします。移行できない場合はすぐに「交際終了」にします。ダラダラ付き合っていても結婚に至らないからです。
話を聞く限り、ただダラダラと交際して5ヶ月経ってしまった…感じがしてなりません。最悪のパターンです。
6ヵ月を越すと…成婚料を払う義務が発生します。
そのまま、交際をして6か月になると、「成婚料の支払いが発生」します。交際期間が6か月を過ぎた場合は成婚料を支払わなくてはなりません。知らなかった…という人がいますが「契約書をよく読むこと」が大事です。仮交際でも、本交際でも6ヶ月を過ぎたら「成婚料を支払わなくてはなりません」成婚扱いになる為、注意が必要です
5ヶ月の仮交際って「交際する気なんてない」それは放置
5か月も仮交際の続く場合は、2か月目で交際終了したほうがよかったのです。ただ、あなたの時間とお金が浪費しただけなのです。もっと早く気付くべきでした。本当にあなたと交際したいのなら「時間がない」と言っても「時間は作ります」時間が作れないひとは「ただ、だらしない」だけのひとです。とっとと別れたほうがいいのです。
仮交際で5か月放置される相談所、「詐欺」と同じ
もしかしたらの話ですが、相手が交際方法を仲人から「レクチャー」されていない場合があるかもしれません。そんな場合は彼も「時間を浪費した被害者」でもあるのです。最近は、結婚相談所は参入障壁が低い事から。だた、男女を会わしておけばいいという「ブロイラー業者」みたいな結婚相談所が増えています。まだ「マッチングアプリ」の方が健全です。
入会時にきちんとフォローしてくれるか聞くことが大事です、契約書には6ヵ月以内と書いてあるのに、5か月を越えても何もしてくれない…ところは「詐欺です」6ヶ月不毛な交際をさせ「6ヵ月超えたから成婚ね」と成婚料をせしめ捕る「詐欺です」わざとそのように持ち込んでいる場合もあるのです。
「5か月仮交際」を防ぐ方法
- 3回目のデートか2か月目で、「相手と交際するかしないか決める」チェックポイントを作る
- 3か月を超えた時点で、相談所がなにもアクションがない場合は、「相談所を辞める」
- 相談しても、「これと言った回答がない場合は」相談所をう辞める検討をする
- もしかしたら、6ヵ月ダラダラ交際させ「成婚料」をせしめ捕る?かもと考える
- 気に入った人から「だらだら交際される」と離れられなくなり。婚活自体が沼る、
- 結婚がしたいのか?恋愛がしたいのか?しっかりさせる